Brain Supplement
®
日本脳サプリメント学会
賛助会員
==============第5回日本脳サプリメント学会=====================
会 長:前田哲也(岩手医科大学)
開催形態:ハイブリッド開催
参加費:会員8,000円、非会員10,000円(Zoom参加はサイト送付の都合で事前登録のみとなります)
日 時:2023年11月11日(土)午後
場 所:岩手県民情報交流センター アイーナ + ハイブリッド形式でのリモート参加可能
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~学術大会~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
午後 0:00-0:30 理事会・評議員会合同会議
午後 0:30-0:35 会長挨拶
午後 0:35-1:25 ランチセミナー(仮)予定
午後 1:30-3:05 一般演題 予定
~~~~~~~~~~~~~~専門医・マイスター養成教育セミナー(別途有料1万円)~~~~~~~~~~
午後3:15-3:20 司会 阿部康二(イントロダクション:専門医とマイスター制度について)
午後3:20-3:40 平野 滋先生(京都府立大学耳鼻咽喉科) 「(仮)脳サプリメントの発声への好影響」
午後3:40-4:00 日比野佐和子先生(大阪大学遺伝子治療学)「(仮)美肌の脳アンチエイジング効果」
午後4:00-4:20 出雲信夫先生(横浜薬科大学) 「(仮)ラクトフェリンの脳サプリ的応用」
午後4:20-4:45 阿部康二(小テスト)
==================================================
※概要は変更になることがあります
【学術集会開催概要】
会名:第5回日本脳サプリメント学会学術集会
会期:2023年11月11日(土)
開催形態:ハイブリッド開催
オンサイト会場:アイーナ(岩手県民情報交流センター)
【一般演題募集について】
募集期間:2023年10月3日(火)まで延長しました。
抄録を下記事務局アドレス宛に直接Word fileでお送り下さい。
soc-brainsuppl2023@iwate-med.ac.jp
演題・抄録作成要綱
<日本語>
演題名:全角40文字以内
抄録本文:全角600文字以内
発表者名・所属名・演題名・抄録本文の総合計:全角800文字以内
【目的】【方法】【倫理的配慮】【結果】または【結論】【考察】の順でご記載ください。
ただし、研究発表の内容が形式に合致しない場合はその限りではありません。
<英語>
演題名:80 words以内
抄録本文:1,200 words以内
発表者名・所属名・演題名・抄録本文の総合計:1,600 words以内
●参加登録期間:2023年6月1日(木)~ 2023年10月20日(金)
⦿参加登録方法:こちら(Googleフォーム)よりご登録ください。
上記の参加登録を確認後に、メールにて参加費の振込先を返信しますので、下記金額の振込をお願いいたします。
⦿学術集会参加費:会員8,000円、非会員10,000円、学生(大学院生、社会人大学生除く。要証明書提出) 4,000円
※学生の方は学生証の写しをご提出ください。ご提出方法は参加登録後にメールにてお知らせいたします。
⦿教育セミナー受講費:10,000円(会員・非会員・学生ともに)
※電話、メール、FAXでの参加登録はお受けいたしかねます。
※参加費の支払方法は銀行振込のみとなります。振込手数料はご本人負担でお願いいたします。
第6回学術大会長 池田佳生(群馬大学教授)2024年10月19日(土)高崎駅近傍の施設+Hybridで検討中
第7回学術大会長 足立弘明(産業医大教授)2025年10月予定
第8回学術大会長 杉江和馬(奈良医大教授)2026年10月予定
.jpg)
顧 問 鈴木隼人(衆議院議員、外務政務官、自民党)
理事長 阿部康二(国立精神・神経医療研究センター病院長)
理 事 足立弘明(産業医大脳神経内科教授) 池田佳生(監事、群馬大学教授)
(50音順) 出雲信夫(横浜薬大主任教授) 犬房春彦(岐阜大学特任教授)
太田康之(山形大学教授) 大塚美恵子(国際医療福祉大学教授)
岡田直美(NAOMI clinic院長) 小野賢二郎(金沢大学教授)
神谷達司(神谷医院院長) 蒲原聖可(神奈川歯科大学大学院
木村成志(大分大学准教授) /総合医療学教授)
古和久朋(神戸大学教授) 﨑山快夫(自治医大埼玉医療センター脳神経内科講師)
清水聰一郎(東京医大高齢総合医学主任教授)東海林幹夫(前橋老年病研究所長)
杉江和馬(奈良医科大学教授) 鈴木正彦(慈恵医大葛飾医療センター教授)
田川尚美(わかさ生活) 利根川久女紅(利根川Kダンススタジオ代表)
坪井義夫(福岡大学脳神経内科教授) 永山正雄(国際医療福祉大学教授)
橋本正史(ケミン・ジャパン社長) 原 英彰(岐阜薬科大学学長)
平野 滋(京都府立医大教授) 保住 功(岐阜薬科大学教授)
日比野佐和子(大阪大学特任准教授) 前田哲也(岩手医大教授)
松岡小百合(ファンケル総合研究所)
藤野武彦(九州大学名誉教授、レオロジー機能食品研究所代表)
森下竜一(大阪大学教授) 山下 徹(監事、岡山大学准教授)
由井 慶 (江崎グリコ株式会社) 渡邉泰雄(横浜薬大学園顧問)
評議員 阿野泰久(キリンホールディングス) 形岡博史(奈良医大准教授)
河越眞介(トータルブレインケア代表取締役)齋藤志穂(第一工業製薬株式会社)
篠原もえ子(金沢大学脳神経内科准教授) 嶋澤雅光(岐阜薬科大学)
中村信介(岐阜薬科大学) 菱川 望(倉敷平成病院脳神経内科部長)
森原隆太(岡山大学脳神経内科講師) 楊 馥華(岐阜大学、パスツール研究所)
賛助会員 ケミン・ジャパン株式会社、Metagenics社、MSS社、第一工業製薬株式会社